遊びは宝モノ

・・・子どもたちの発想力は無限大・・・

名作は親子の架け橋となることも!!


※当サイトの記事では、商品・サービスの紹介に広告主のアフィリエイト広告を利用しています。

今週のお題「名作」

こんにちは!こずえんです🎵

今日も元気にちびっこたちは登園&登校しました!

4連休が待ち遠しい我が子たち・・・😣💦

暴れ散らかしてこずえんは振り回される未来しかみえません😿

 

 

るろうに剣心!日本の歴史に興味をもつきっかけに!!

やっぱり「るろうに剣心」かなぁ~。

 

 

今でもたまに読み返す本の一つです。

日本史や民俗学などに興味をもつきっかけになりました。

ちなみにこずえん夫は、るろうに剣心の影響を受けて剣道部に入部したとか⚔️

少年の心を鷲掴んでましたね~🥰

こずえん夫は志々雄真のところが好きで、こずえんは追憶編が好きで、好きな場面は違いますが夫婦で共有できる好きなものがあって、ありがたいです。

 

キャラクターの巴が好きで、「追憶編」はBlu-rayまで購入しております。

ちょっと過激な描写もあるので、まだ子どもたちの前では見れないなぁと思っていますが、小学生長男は新作されたアニメに食いついていたので、もう少し成長したら一緒に観れるかなぁ・・・と期待しております(笑)

漫画は北海道編を読んでる長男は、「るろうに剣心=北海道編」かもしれませんね。

 

みんな大好きポケットモンスター!もちろん赤・緑・青の時代です!!

あれから何年?二十数年前!

1996年に発売されたらしいですよー💪

こずえんはもちろん!う・ま・れ・て・ま・す!!

 

151匹も覚えるのは大変だったのに、いまや・・・何匹?

息子はスラスラと答えるので、若い記憶力に感心します😯

親子の会話に一役買ってくれているんですが、長男や長女から「昔は~」「昔のポケモンは~」と言われ続け、地味に「年を取ったなぁ・・・昔かぁ・・・」と心が泣いております(笑)

長男は2025年に発売予定の「ポケモンレジェンズZ-A(ゼットエー)」を買う!と意気込んでいますし、母はどこまでついていけるやら💦💦

 

 

ポケモンカードのルールも一緒に覚えて、親子のコミュニケーションのツールとなってくれています🥰最近はポケモンカードも購入しやすくなって、息子もおこづかいを握りしめてウキウキしております🎵

 

 

 

誰も悪くないよ、魔法騎士レイアース

 

これもこずえんが小学生の頃!

こずえんはりぼんよりもなかよし派(?)でした!!

りぼんも読んでましたけどね🎀

 

これは切なかった・・・。

ザガート・・・そりゃあエメロード姫を守りたいよね!

敵が敵じゃない悲しいお話でした😭考えさせられます。

子ども心に海ちゃんが好きでした。

モコナも好き💕